スタッフブログ
西田君、ただいまロープレ朝練中!
2025.08.07
親方ブログ
塗装一筋32年
創業28年目のペンキ屋
親方ブログ
脱アホ社長!
合言葉に365日毎日ブログに挑戦中!
いい仕事、いい職場環境、いい経営
仲間たちの夢や目標が実現できる会社を作るため
自分自身と向き合ってまいります
毎日投稿144日目

最近、現場の第一線から少しずつ
営業・管理業務へとシフトしてきた西田くん
ここ数ヶ月は、奥ちゃんや親方の指導のもと
少しずつ“営業脳を育ててきました
そろそろ一人で営業デビューさせようかと
その前に、まずはロープレで朝練です!

👆👆👆 奥ちゃん営業ロープレ
指導をしてくれているのは、うちのエース奥西
奥ちゃんの商談はとにかく丁寧で
お客様の立場に立った提案が素敵
そんな奥ちゃんと西田くんが、今朝もロープレ
その光景を見ながら、親方は朝からほっこり
なんや、ええチームになってきたなぁ…
と、幸せ感じてました^^
営業って、店の方針や基準はあるけど
結局のところ、それだけじゃうまくいきません
最後にモノを言うのは、その人自身の営業スタイル
在り方がものを言うと思う
昔、まだ親方が若かったころ
訪問営業専門でやっているペンキ屋さんに
職人としてお世話になっていた時期がありました
そこは営業が強い会社で
自分もこんなふうに信頼される職人営業になりたい!と思って
社長にお願いしました
社長、営業、教えてください!
と・・・
でも、その社長から返ってきた言葉は
営業はな、人の真似してできるもんちゃう
基礎は教えられても、その先は自分で築くもんや
今でもその言葉覚えてます
それっきり、特に営業テクニックみたいなものは教えてもらえませんでした
多分職人してほしかったんやと思うわ(笑)
でも今なら、その言葉の意味がよく分かります
営業って、実践して、悩んで、考えて、恥かいて
それをまた実践し
繰り返しでしか身につかないとおもいます
ほんまに“自分で築くもんなんやなって、しみじみ思います
平松塗装店では、訪問営業はしていません
だからこそ、すぐに実戦経験を積むのは難しい部分もありますが
そのぶん、いつでも実践に出れるように準備だけは抜かりなく
そういう想いで、日々ロープレに取り組んでいます
最近、西田くん
見積りや積算作業は、一人でできるようになってきました
なので次のステップ
まずはポータルサイトからのお問い合わせ案件を
お願いしようかと考えています
もちろん、最初からうまくはいかんと思います
でも、失敗して学んで、自分のスタイルが見えてくる
営業は、自分で築くもん
親方が昔もらった、あの言葉を思い出しながら
西田くんの新たな一歩を、親方は心から応援しています!
焦らんでええ
ゆっくりでええ
お客様と、誠実に向き合う姿勢だけ忘れんといてくださいね
今日はここまで
本日もご安全に!

👆👆👆今日の現場動画

👆👆👆平松塗装店 インスタグラム

👆👆👆過去のブログはこちらから