ブログBlog

塗装一筋32年

創業28年目のペンキ屋

親方ブログ

脱アホ社長!

合言葉に365日毎日ブログに挑戦中!

いい仕事、いい職場環境、いい経営

仲間たちの夢や目標が実現できる会社を作るため

自分自身と向き合ってまいります


毎日投稿232日目

雨漏れの現場です

default



今回ご相談いただいたのは

軒先からポタポタと水滴が落ちてくるというお家

しっかり穴が開いてました

場所はベランダの上部あたり


最初にお伺いしたときから
雨漏りの原因をしっかり突き止めてほしいという
お客様の強い思いを感じました

default
default



まずは先日、ドローンを使って屋根全体の点検を実施


普段は見えない屋根の谷部分までしっかり確認したところ

どうやら銅板の谷板金に小さな穴が開いている箇所を発見しました

長年にわたり、酸性雨や気候の影響を受け続けた結果


銅板が少しずつ腐食し、最終的に穴があいてしまっていたようです


先日、足場を組み、改めて現場調査を行いました


やはり予想通り、雨水が谷板金の穴から侵入し

軒先を伝ってベランダへ滴り落ちていたことが確認できました

銅板の谷板金は、特に和風の立派なお家でよく使われており


見た目の重厚感や風合いが魅力的な素材です


しかし、施工から30年以上経つと酸性雨で穴があくことが多くいです


気づかぬうちに雨漏りを引き起こすケースがあります


お客様も、ドローン映像と写真をお見せすると


なるほど、こういうことだったんですね!
原因がわかって安心しました


とホッとされたご様子でした


原因がわからないまま修理してしまうと、再発のリスクが残ります


平松塗装店では、まず原因を突き止めることを最優先に

確実に、そして安心して暮らしていただけるよう丁寧な調査を行っています

近々、補修工事に入ります


再発防止のための対策をしっかりと行っていきます


30年以上経っている銅板を使用しているお家は
一度、点検してみてください


弊社では無料でドローン屋根点検を行ってますで
お気軽にご依頼してください


今日はここまで


本日もご安全に!

👆👆👆今日の現場動画

👆👆👆平松塗装店 インスタグラム

👆👆👆過去のブログはこちらから

最新記事

人気記事

施工エリアArea

奈良県
奈良市・生駒市・奈良県北部エリア

お問い合わせInquiry

ご相談・お見積もり・診断無料です!

0120-475-277

営業時間
8:00~18:00
定休日
定休日無し

電話で相談