2025年09月26日
足場組立時間の早見表!種類別・人数別で組立時間を解説
ブログBlog
塗装一筋32年
創業28年目のペンキ屋
親方ブログ
脱アホ社長!
合言葉に365日毎日ブログに挑戦中!
いい仕事、いい職場環境、いい経営
仲間たちの夢や目標が実現できる会社を作るため
自分自身と向き合ってまいります
毎日投稿205日目
先日セールスコーチングの研修に行ってきました
正直なところ何を学んだ?って聞かれたら
ん〜…ってなるんやけど
その中で一つだけ心に残った話がありました
それがゴールデンサークル理論
ゴールデンサークル理論とは「Why→How→What」で物事を語ると
人の心に届くと言われている考え方です(AIから)
これを自分の会社で考えてみたんです
まずWhyなぜ平松塗装店が存在するのか
ただペンキを塗るためじゃない
お客様の大切な住まいを守り
家族が安心して暮らせる環境をつくるために存在しています
こんな感じかな あってるかわからないけど
そしてお家の資産価値を守る
次にHowどうやってそれを実現しているのかを考えてみた
28年以上現場で積み上げてきた経験と技術
アステックペイントを中心とした高耐久の塗料を使用し家を塗装する
調査にドローン点検や赤外線カメラを使った
診断最新の道具を取り入れながら納得のいく仕事をしています
こんな感じなんかな
最後にWhat
実際にしていること外壁塗装や屋根塗装雨漏り調査
防水工事・屋根カバー工事
ドローンや赤外線カメラを使った診断
ブログやYouTubeインスタを通じて
日々の仕事や想いも発信しています
こうやって考えてみると自分たちの存在意義がわかるような
まだ、思い付きで浮かんだゴールデンサークルやけど
ここにちゃんと向き合えればしっかりとした方向がみえるかもですね
ただペンキを塗るだけの会社じゃなく
暮らしを守るために存在している塗装店
そんな想いをもって今後行動しようと
改めて感じます
これからもWhyを忘れずにHowを磨き続き
Whatで結果を出していきます
今日も一軒一軒想いを込めて塗っていきます^^
今日ここまで
本日もご安全に!
👆👆👆今日の現場動画
👆👆👆平松塗装店 インスタグラム
👆👆👆過去のブログはこちらから