スタッフブログ

塗装一筋32年

創業28年目のペンキ屋

親方ブログ

脱アホ社長!

合言葉に365日毎日ブログに挑戦中!

いい仕事、いい職場環境、いい経営

仲間たちの夢や目標が実現できる会社を作るため

自分自身と向き合ってまいります

毎日投稿165日

昨日は奈良塗魂の仲間達と食事会

場所はなんと京都の祇園

数か月前から予約しないと入れないお店らしく

親方、実は人生初の祇園やったんです


祇園といえば、舞子さんや芸子遊びのイメージが強い町

正直なところ

自分には縁のない世界やろなぁと
思ってましたので、いざ行くとなるとちょっと緊張しました

もちろん芸子遊びなんかするはずもなく(笑)

今回は仲間と一緒に

美味しいお寿司をいただくために足を運んだだけ


祇園の街並みを歩いていると

背筋が伸びるような独特の空気感

格子戸の並ぶ通り、石畳、行き交う人々の雰囲気

奈良とはまた違った風情が漂っていました



お店も白木のカウンターで落ち着いた雰囲気


一品一品に職人さんの想いが込められていて


食材へのこだわり

提供するタイミングまで計算され尽くしている

まさに、一流の仕事やなぁと感心しました

ご夫婦とも料理職人らしく



二人の息のあった作業も見入ってしまいます

その姿勢を見ていて

自分たちの塗装の仕事も

もっともっと見せれる仕事をしなくては

実際の作業風景はお寿司屋さんみたに
現場では見せれないけど

今以上にインスタや、YouTubeを活用し
見せれる仕事をやっていこうと

もちろんカッコよくね^^

お客様から見れば、ただのペンキ塗りかもしれませんが

手を抜けば数年で剥がれるし

きちんとやれば10年、15年と家を守れる

塗装もお寿司も

職人のちょっとした手間と目に見えないこだわりが

仕上がりを大きく変えるんやなと改めて感じました

そしてふと、去年亡くなった両親を思い出し

一度くらいはこんなお店に連れてきてあげたかったなぁとも

だからこそ今度は頑張って

家族や職場の仲間を連れて来られるような

親方になろうと思いました

祇園の夜は、ただの贅沢やなくて

職人としての学びと、家族や仲間への想い

そして仕事への姿勢を見直すきっかけになりました

最後は地元にもどり



やっぱり奈良は落ち着くわぁ~


今日はここまで


👆👆👆今日の現場動画

👆👆👆平松塗装店 インスタグラム

👆👆👆過去のブログはこちらから

ピックアップPICKUP