スタッフブログ
現場で感じた本音!
2025.09.03
親方ブログ
塗装一筋32年
創業28年目のペンキ屋
親方ブログ
脱アホ社長!
合言葉に365日毎日ブログに挑戦中!
いい仕事、いい職場環境、いい経営
仲間たちの夢や目標が実現できる会社を作るため
自分自身と向き合ってまいります
毎日投稿171日目
屋根の点検にきています
近年の暑さなのか
紫外線がきついのかわかりませんが
屋根の点検に行くたびに心が痛みます

五年前に最高級のフッ素塗料で仕上げた屋根
もう色あせが目立ってきています
良い塗料を塗ってもこの環境には勝てんのか
と感じてしまいます
塗装は美観的保護の役割で塗りますが
色あせは保証の対象外で
見た目はどうしても早く劣化してしまうのが現実
さらにここ数年よく見かけるのがノンアスベストタイプの屋根
たしか二〇〇四年頃にアスベストが禁止されてから
登場した新しいスレート屋根ですが
強度が弱く割れやすい上に
表面の劣化も早く
塗装をしてもすぐにひびが入ったり
割れてしまうケースが多く見られます

現場で見るたびにこれは塗るよりも
カバー工法が安心やなと親方は感じています

カバー工法なら既存の屋根の上に防水シートを張り

新しい金属屋根を重ねるので耐久性も上がり
色あせや割れの心配も減り廃材も少なく環境にも優しいです
勿論予算の都合で塗装で納める場合もあるかもしれませんが
この暑さと紫外線を考えると
長い目で見ると屋根は塗装より
カバー工法を選ぶ方がお客様にとっても安心やと強く思います
弊社ではノンアスベストタイプの屋根は
塗れませんと言い切るようにしています
数年後に割れるのが分かっていてお客様に提案するのは
どうかな?
簡単に塗れます大丈夫ですと
塗装を提案してくる業者にはご注意ください
屋根の塗装をお考えの方は一度
You Tubeで塗装できない屋根!
などで調べてみてください
まともな塗装店さんはなら
屋根は塗れませんっ
てきちんと説明してくれています
お家は大切な財産です
そのばしのぎでの安価をうたって受注してくる業者には
ご注意してください
塗れない屋根に
塗れますと言うようなペンキ屋にはなりたくないですね
今日はここまで
本日もご安全に!

👆👆👆今日の現場動画

👆👆👆平松塗装店 インスタグラム

👆👆👆過去のブログはこちらから